【産学連携】京都先端科学大学(KUAS)キャップストーンプロジェクトに参画しています

logo_KUAS_AQ

アジアクエスト株式会社は、京都先端科学大学(KUAS)の工学部が実施するキャップストーンプロジェクト(Capstone Project)に参画しています。
このプロジェクトは、社会課題から学ぶ力と課題解決力を備えたグローバルエンジニアの育成を目的としており、大学と企業が連携して取り組む産学協働のプログラムです。

■キャップストーンプロジェクト概要


キャップストーンプロジェクトは、PBL(課題解決型学習)を通じて身につけた知識や技能を活かし企業から提示された課題に取り組む3・4年生を対象としたプログラムです。
本プログラムを通して、学生たちは実践的な課題解決力、チームワークと人間力、社会的視点を養います。
11月13日には学内で中間発表会が行われ、150組にも及ぶチームが自分たちの取り組みの経過を発表しました。

2025年1月15日に最終発表会が行われます。

20241114_01kuas

↑11月13日に行われた中間発表会、発表会の最後に行われた学生と企業との意見交換会の様子

■アジアクエストはAIを活用した課題を提供

アジアクエストはAIを活用した2つの課題を提供し、ITエンジニアの社員がメンターとして週1回のミーティングで学生たちにアドバイスを行っています。

・アジアクエストが提供中の課題
画像分析:産業用設備の運転現場における監視カメラ映像を用いた物体識別。
ロボット:トポロジカルグラフを活用した移動ロボットの最短経路走行。

20241114_02kuas

↑アジアクエストの課題に挑む学生たち

また、他企業の課題に取り組む学生へのアドバイスも行い、本プロジェクト全体に貢献しています。

■アジアクエストが参画する意義

アジアクエストは、次世代を担うグローバル人材の育成を支援し企業としての社会的責任を果たします。技術力を活かして学生の創造性を引き出し実践的な学びの場を提供することで、産学連携の強化に貢献します。

また、優秀な学生との関わりを通し、顧客課題の解決力向上にもつなげていきます。

アジアクエストは、これからも教育機関や産業界との連携を深め、技術革新を支える人材育成に積極的に取り組んでまいります。

■関連プレスリリース

アジアクエストと京都先端科学大学 社会連携講座をスタート
~ グローバルに活躍するDX人材の育成を開始 ~

https://www.asia-quest.jp/information/20240627/